
- 6月30日
今週のキッズ
急に暑くなった日曜日、四小でキッズの練習がありました。35度の猛暑日は低学年の子供達にはきつく、集中力も欠けてしまうようです。熱中症には気をつけ、徐々に暑さに慣れていきましょう!

- 6月26日
野塩ファイターズジュニア
シニアでの活動が多い4年生以下ですが二部クラスの練習試合を行いました。結果は敗北ですが同学年のチームと試合ができたことは選手にとって良い経験だと思います。人数の少ない野塩ファイターズは3年生以上をシニアに参加させ試合を行わなければならない事情があります。できれば二学年で1チーム作りたいところですが。。。

- 6月22日
ランバー杯vs東北ジャイアンツ
本年度3つ目の大会、ランバー杯に挑みました。1点差の敗北が多く、もう少しというところまで行くのですが勝利が掴めない状況。終わってみれば7対1とあまりいいところなし。前半はどちらも譲らないシーソーゲームでしたが集中力のかけたファイターズは押し出し、タイムリーと力の差を見せつけられました。

- 6月20日
なるホームラン
土曜日はレッドツインズさんとの練習試合、試合途中まで2対1とリードしていましたが、3回、5回と1点ずつ取られまたもや1点差で負け。この頃、1点差の試合が多く最後の集中力に課題があります。この試合では今シーズン第5号となる、なるのホームランが出ました。このペースで行くと昨年の10本を超えるペースです。ただ、残念なのはご覧の通りランニングホームランが打てないことです。。。足が早ければ・・・

- 6月16日
体験会大盛況
キッズ5人、選手コース2名の子供達が体験会に参加してくれました😊参加してくれた子供達へは野塩オリジナルキャップをプレゼントしちょっとした野球選手気分⚾️ いつでもも選手を募集していますので興味のある子供達は四小にお越しください🙇

- 6月12日
野塩ファイターズジュニア
野塩ファイターズには選手クラスとキッズクラスがありますが、人数の都合上ジュニア(3部)は組んでいませんでした。選手クラスで力をつけている3、4年生とキッズクラスの3年生でジュニアを組み練習試合を行いました。初試合でどうなるかなと思いましたが結果は15対5で負けはしましたが強豪日野わかくさクラブさんを相手に健闘できたと思います。

- 6月11日
練習試合大敗
本日は野火止コンドルズさんとの一戦。この頃、近差での負けが多く、次第に力をつけてきたチームですが今回は惨敗。。。圧倒的は差を付けられてしまいました。ミスが多い、打てないは仕方がないにしても春先から練習してきた大きくリードを取る、第二リードをしっかりやる。練習してきたことができないことが残念。

- 6月9日
シニア公式戦初勝利
勝利まで大分時間がかかりましたが、東村山東部大会で初勝利できることができました。はるきが初回ヒットで出塁し、なんだかんだで初回リード、三回にも4点とり一方的試合展開と思いきや最終回、みなとが連打、なるがストライク入らず、気がつけば1点差となり息を呑む展開、最後はセカンドゴロに打ち取りゲームセットなんとか勝利することができました!東萩山ライオンズさんありがとうございました。

- 6月5日
野塩ファイターズ体験会(6月12日@清瀬四小)
野塩ファイターズではキッズ&シニアともに選手を募集します。どういうチームなのか?どんな活動しているのか?実際に体験してみて入部をご検討ください!清瀬四小の子を問わず各地域からの子供達を募集します。 キッズコース 未就学から3年生を対象としています。野球を通じて体を動かし、楽しみながら野球をすることを目的とし、週一回2時間の野球教室です。 キッズの練習風景 → https://www.nf-bbc.net/kids 選手コース 4年生から6年生を対象としています。野球を本格的に学び、勝つ野球を目指します。選手一人一人の個性を伸ばし、仲間意識を学び、心身ともに成長していってもらえるよう指導します。 体験会詳細 日 時:6月12日(日)10:00〜12:00 場 所:清瀬第四小学校 対 象:未就学〜6年生 野球に興味ある子供達をお待ちしております!

- 6月5日
ファイターズBBQ大会
シニア、キッズを集め、BBQをしました。選手達は集合から解散までずっと川遊び!お肉、焼きおにぎり、焼きそば、帆立、サザエまであり、豪華なBBQとなりました。参加人数もヒーローズさん合わせて80名の大所帯。準備、食材提供、片付けとご協力いただいた父兄の皆さんありがとうございました。

- 6月2日
もう少しで勝利!
小川ベースボールクラブ さんとの練習試合、初回、キャプテンなるの満塁ホームランが出て幸先の良い試合展開。2回裏に逆転を許すも、3回に追いつきどちらも譲らない攻防戦。最終回に1点取られ残念ながら負けてしまいました。ただ、この頃のシニアは僅差で負けることが多く、引き締まった試合が多くなってきました。